News
6月14日、大阪信用金庫主催の「だいしん創業ビジコン リ・チャレンジ選考会」に出場し、「お寺版『ゆいごん白書』発 寺と町を笑顔にするプロジェクト」を発表。最優秀賞の「理事長賞」をいただきました!


Youtubeチャンネルができました。
チャンネル登録お願いします。「ゆいごん白書ちゃんねる」

「コンサルの窓口」が特許庁の商標登録に登録されました!
商標登録はゆいごん白書(遺言白書)に続いて2つ目となります。
登録を機に新しい事業もいろいろ企画中!

2021年度春版の新チラシが完成しました!

認定講師、計67名に。
新たに認定講師が3名誕生し、計67名に。
認定講師、計64名に。
4月に新たに認定講師が4名誕生し、計64名に。その中には佐賀県初、岐阜県初となる認定講師も。お二人とも旅行業界でご活躍。旅×終活をキーワードに、寺院等で『ゆいごん白書®』作成講座を開催していく予定です。
本町の新事務所で初講座開催
3月13日(土)本町の新しい事務所では初となる『ゆいごん白書®️』作成講座を開催!
司法書士、社労士、旅行会社、保険会社など、それぞれのお仕事でご活躍の50代、60代を中心に、岐阜県、佐賀県からはzoomで参加をしていただきました!
皆様ありがとうございました😊

【空き家問題の解決に・・・】と新たに認定講師誕生!
空き家問題、不動産、相続不動産などのお困り事に対応したいと、新たに『ゆいごん白書®』認定講師となったのが岡安貝さん。
資格取得の理由は「相続でもめる解決法としてエンディングノートを勧めてきましたが、書けない人がほとんど。『ゆいごん白書®️』ならシンプル、簡単、確実なのでこれなら皆さんに書いてもらえる」と。
空き家問題と終活の両方に対応してくれる認定講師の誕生です!

【尼僧さん初の認定講師】本日誕生しました!
本日、尼僧さん初の認定講師が誕生しました!
しかも埼玉県民!
関東でも広がります!

本日、社長版『ゆいごん白書®️』の認定講師養成講座をzoomで開催。
東京と福岡で新しい社長版の認定講師が来月誕生する予定です😊🌹


初の聴覚障害者のためのゆいごん白書®️作成講座、無事終了
初となる聴覚障害のためのゆいごん白書®️作成講座が無事終了!
参加者全員まずは
手話で自己紹介を!
そのあと手話歴17年の嶋田一子認定講師が60項目を手話とパワポを使って無事終了。
聴覚障害者の方に一人でも多く受講してほしい!という思いがますます
強くなってきました。
今回は嶋田認定講師が取材を受け、近く新聞に掲載記していただけそうです。
「誰一人取り残さない」
SDGs推進ベスト企業賞に恥じないようこれからも
SDGsのスローガンを実践してまいります!

【大阪】『ゆいごん白書®』作成講座 2月の日程、決定!
2月は13日土曜日13時~15時。
人生、備えあれば憂いなし!
会場は密集にならないよう、開放してゆったりお座りいただくよう
お席も離してお待ちしています!

【神戸】『ゆいごん白書®』作成講座、決定!
2月11日木曜日14時~16時30分。

国際SDGs推進協会のホームページに掲載されました!

新年 明けまして おめでとうございます

京都初 認定講師誕生‼️
本日、京都初となる『ゆいごん白書®️』認定講師が誕生しました!
介護福祉士としてキャリアを積んでこられたこれまでの経験が必ずや生きてくることでしょう!

東北初 認定講師誕生‼
本日、東北初となる『ゆいごん白書』認定講師が岩手県から誕生。
行政書士としてご活躍の先生です!
今回はコロナもあって遠方からの受講者は認定講師養成講座も試験もすべてzoomで対応。
遠方のため今まで受講できないと悩んでいた方も多く、zoom対応可能が実証されたことで、これからは日本はもちろん世界中の方からも受講していただけることになります。

「国際SDGs推進協会」ベスト企業賞を受賞しました
一般社団法人 国際SDGs推進協会から
「SDGs推進ベスト企業」5社の発表があり、
『ゆいごん白書®』を企画・制作している弊社が
ベスト企業賞に選ばれ、本日、その表彰式が大阪で行われました。
【「誰一人取り残さない」というSDGsのスローガンが
そのまま反映されている】という選考理由から選ばれました。


毎日新聞11月25日朝刊大阪版に弊社の新商品、経営「健康診断」100が紹介されました!


【神戸】新たに認定講師 誕生! 53名に。
司法書士事務所リーガルパートナーズの井上佐知子司法書士が本日『ゆいごん白書®️』認定講師試験に、合格🎉
井上先生は、外国人のお客様も多くインターナショナルにご活躍の先生です!
法律のプロだけあって作成講座もテンポよくわかりやすくご指導くださいます。

年金受給者協会 講演、決定
【講演、決定😊】
大阪府年金受給者協会主催の「高齢者福祉講座」が
12月15日決定!
100名様の前で終活の重要性と『ゆいごん白書®️』の必要性をお話させていただきます。

ゆいごん白書®️が「一般社団法人 国際SDGs推進協会」の公認商品に選ばれました!

「大阪勧業展」無事終了!
10月14日水曜日、15日木曜日の2日間、開催された「大阪勧業展」(マイドームおおさか)に出展。
たくさんの方々に弊社の商品をアピールすることができました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました🙏






経営「健康診断」100 -社長版『ゆいごん白書®』-新発売
経営「健康診断」100 が誕生のきっかけは、社長だった叔父の死から、「死にざまは生きざま」だということを学んだことに始まります。
最期が素晴らしいと、その人の人生がより輝いた一生になります。その逆もあります。どんなに事業で成功した人でも、最期、何も準備をしていなければ、ご自身も後悔の念を残し、大切な家族や社員にも迷惑をかけてしまいます。
中小企業庁によると、2025年には、後継者不足などで日本企業全体の3分の1にあたる127万社が廃業リスクに直面すると言われています。
社長も「一個人」です。社長が、突然病気や事故で倒れたり、負債や後継者不足で廃業や倒産に追い込まれたら、自信と誇りを失い、「ハッピーエンド」で終われないかもしれません・・・。
この[経営「健康診断」100]は、300万人いる小企業の社長が「もしもの時」に困らないように、後悔しないようにという願いから誕生したツールです。
将来、事業継承、M&A、廃業・・・いずれかの道を選ぶときが必ずきます。そのときに少しでも黒字にして胸を張って社長業を終えてほしい!
そのためにも、経営の「健康診断」をセルフチェックでしていただき、現状と課題に向き合い、もう一度、自身の会社に新しい魂を吹き込んで、事業再生、業績アップに向けてチャレンジしてほしい。そして最期「いい人生だった」と誇れる一生であってほしい!そんな思いを込めてつくりました。

『ゆいごん白書®️』作成講座10月19日(月)開催
「ゆいごん白書®」作成講座開催します!
終活に必要な全ての内容がチェックシートA3用紙2枚にて完結!
10月19日(月)10:30~12:30
※講座終了後、お時間ある方は、是非ランチ会にもお気軽にご参加ください。
※別途、ランチ代は必要です。
(受講料)「ゆいごん白書®」込 5,500円(税込)
2時間の講座代と「ゆいごん白書®」1セット3,300円(税込)が含まれています。すでに「ゆいごん白書®」をお持ちの方は2,200円(税込)で受講いただけます。
※事前に予約して頂いてますと当日お手続きがスムーズです。
(場所)secondM 箕面市坊島4-1-1
※ご参加の方はマスク着用にてお願いします。
※3密にならないように人数制限しますので、定員になり次第、募集終了します。

【大分】『ゆいごん白書®』作成講座
終活の最新情報などもお伝えします。
「もしもの時に達惑をかけたくない」
という方、是非ご参加ください。
講師:伊藤好子(『ゆいごん白書®』認定講師)
◆わさだタウン教室会場 定員15名
日時:10/20 (火) 13時~15時
◆トキハ別府教室会場 定貝15名
日時:10/24 (土) 13時~15時
受溝料:各5.000円(税込)
『ゆいごん白書®』税込3300円1セット代込
持ち物:ボールペン、老眼鏡(必要な方)
スリッパ(わさだタウン教室のみ)
※事前のお申込みが必要です。
[お問い合わせ。お中し込み]
大分合同工デュカル
C097-538-9614 平日/10時~17時

講師:伊藤好子(『ゆいごん白書®』認定講師)
「ゆいごん白書®」作成講座開催します!
終活に必要な全ての内容がチェックシートA3用紙2枚にて完結!
10月9日(金)15:00~17:00
※講座終了後、お時間ある方は、是非ランチ会にもお気軽にご参加ください。
※別途、ランチ代は必要です。
(受講料)「ゆいごん白書®」込 5,500円(税込)
2時間の講座代と「ゆいごん白書®」1セット3,300円(税込)が含まれています。すでに「ゆいごん白書®」をお持ちの方は2,200円(税込)で受講いただけます。
※事前に予約して頂いてますと当日お手続きがスムーズです。
※ご参加の方はマスク着用にてお願いします。
※3密にならないように人数制限しますので、定員になり次第、募集終了します。
社長版認定講師、募集中!

【御礼】Makuake 189%達成!
8月8日にスタートしましたクラウドファンティング「Makuake」。
お陰様で189%達成しました!ありがとうございました。
応援いただきました皆様への返礼品は本日、企業様からのお申込み以外はほぼ終了いたしました。
なお、経営「健康診断」100 社長版『ゆいごん白書®』の特典の一つ、文書化しておきたいフォーマットをダウンロードできますサービスは、10月10日より開始予定で準備をススメております。今しばらくお待ちくださいませ。
社長版認定講師、募集中!

【大阪鶴見区】『ゆいごん白書®️』作成講座のご案内
ラジオ出演。
もしもの時の未来を安心させる「ゆいごん白書」についてです。
8月5日水曜日10時半~関西ゆめのたね放送局で放送されました。
●8月17日月曜日
13時半~15時半
●9月22日火曜日・祝日
13時半~15時半
会 場☆ビューティケア嶋田のサロン内(大阪市鶴見区)
受講料☆「ゆいごん白書®️」込み説明付きで5,000円(税込)。
値打ちありますよ〜♪
☆ご都合の良い時に、ご予約ください!
電話 090-5055-9128
【箕面市】『ゆいごん白書®️』作成講座8月28日(金)開催

8月以降の認定講師養成講座の日程決定!
8月以降の『ゆいごん白書®』選定講師養成講座の日程が決まりました。
8月22日土曜日と9月20日日曜日のいずれか。
すでにお申込みもいただいています!

7月以降の認定講師養成講座の日程決定!
7月以降の『ゆいごん白書®』選定講師養成講座の日程が決まりました。
7月25日土曜日と8月22日土曜日のいずれか。
すでにお申込みもいただいています!

【大阪】『ゆいごん白書®』作成講座 7月・8月の日程、決定!
7月は9日木曜日と27日月曜日です。
7月、8月ともにすでにご予約もいただいております。
人生、備えあれば憂いなし!
会場は密集にならないよう、開放してゆったりお座りいただくよう
お席も離してお待ちしています!

6月以降の認定講師養成講座の日程決定!
6月以降の『ゆいごん白書®』選定講師養成講座の日程が決まりました。
6月20日土曜日と7月25日土曜日のいずれか。
すでにお申込みもいただいています!

【大阪】『ゆいごん白書®』作成講座 6月・7月の日程、決定!
6月は17日水曜日13時~15時。
7月は9日木曜日と27日月曜日です。
6月、7月ともにすでにご予約もいただいております。
人生、備えあれば憂いなし!
会場は密集にならないよう、開放してゆったりお座りいただくよう
お席も離してお待ちしています!

「大分シティプレス」に掲載されました
「大分シティプレス」に、認定講師の阿南さんが掲載されました。
今後も、ゆいごん白書®️や終活のことを対談形式でご紹介していくそうです。

福生良品カタログ夏号に掲載いただきました
足袋や法衣などの通販カタログ会社(株)福生のカタログ(夏号)に、1ページに渡り『ゆいごん白書®』が掲載されました! 福生良品カタログは全国のお寺さんに約40000部発行しており、お寺さんなら1度は目にしたことがある、この業界では老舗の会社です!

5月31日までの送料・代引無料キャンペーン実施中
株式会社はっぴぃandプロジェクトでは、新型コロナウィルスで外出できない方々を考慮して「送料と代金引換料金」をすべて無料にする取り組みを、5月31日まで行います。通常はお電話でご注文をいただくと、郵便局にて代金と送料を振替用紙にてお振込みいただくのですが、今は不要な外出を控えなければならない時であり、とくにご高齢者の方に郵便局まで行っていただくのは難しいと判断。代金引換であれば届けてくれた郵便局配達員に直接代金をお支払いするため郵便局に行く必要もなく、これまで商品代金とは別に支払っていただいていた送料+代引料金(1セット=計515円)も弊社が負担いたしますので、経済的ご負担も少しではありますが軽減されます。さらにご自宅で『ゆいごん白書®』の講座を個別に受けることができる在宅講座も期間限定価格にて行っています。どちらも5月31日までの期間限定です。今こそ、『ゆいごん白書®』を作成しながら、人生、家族、健康についてしっかりと考えてみる機会にしてみてください。
象印みまもりほっとラインの関係団体に加えていただきました
象印マホービン株式会社様が20年前から取り組んでいる「みまもりほっとライン」の関係団体に「株式会社はっぴぃandプロジェクト」も加えていただき、このたび相互バナーを貼らせていただけることとなりました。
「みまもりほっとラインサービス」とは無線通信機を内蔵した「電気ポット」を毎日使うだけで、離れて暮らすご家族の生活を見守ることができる「安否確認サービス」です。
「ご高齢者にも、そのご家族にも、後悔のない安心な未来をお届けしたい!」という弊社の思いに共感いただき、今後は講座なども含めてご一緒に取り組ませていただくご提案もさせていただいています。